新着記事

注目のトピック

白内障手術でおすすめの眼科医とは


今までと見え方が違う、何度目薬をさしても視界がぼやけて見えるという症状は白内障かもしれません。


白内障は年間約160万件もの手術が行われるほど罹患している方が多い、目の病気です。主な原因としては加齢が挙げられ、誰もが発症する可能性があります。


白内障は一度発症すると自然に治ることはなく、進行していくにつれ視力が低下すると手術が必要になる場合もあります。


しかし、白内障の手術をするとなるとどの眼科を選べば良いのか分からないとお困りの方も多いです。


本記事では、白内障手術でおすすめの眼科について解説します。


白内障の疑いがある方や白内障と診断されて不安に感じている方は白内障の症状や治療法にも触れながら解説しますので、ぜひ参考にしてください。


白内障とは?


医師と患者白内障は水晶体が白く濁る病気で、加齢が原因となる場合が多いです。


早ければ40代頃から症状がみられ、80代では詳しく検査を行うと大抵の方に水晶体の濁りがみられます。



では、白内障についてどのような病気なのかを更に詳しくみていきましょう。



水晶体が白く濁る病気


白内障とは目の中にある水晶体が白く濁ってしまうことで、視界が見えにくくなってしまう病気です。


水晶体はカメラに例えるとレンズのような働きをする部分で、網膜に焦点を合わせる役割を果たしています。


白内障は進行性の病気のため、一度濁ってしまった水晶体は、自然に濁りがなくなり透明になることはありません


白内障が進行すると、車の運転など日常生活に支障を及ぼす可能性があるため、白内障と診断されたら治療が必要です。


加齢が原因となることが多い


白内障の主な原因として、加齢によるものがほとんどです。水晶体の濁りは発症し始めた頃はわずかなもので本人も気付かないほどの濁り方です。


しかし次第に進行していき、目のかすみやぼやけた感じを自覚するようになるとそこで初めて眼科を受診し、白内障になっていることが初めて分かります。


白内障の原因が加齢の場合は老眼との判別がつかず、眼科にて検査を受けて白内障だと分かるケースもあります。


白内障の原因として、ほかにも先天性のもの・ほかの目の病気に伴うもの・外傷によるもの・アトピー性皮膚炎・糖尿病などさまざまです。


白内障の症状


眩しがる女性
白内障の症例は物の見え方に現れます。初期の状態ではわずかに感じる程度でも、進行するに従い、次第に症状がはっきりと現れてきます。


では白内障は具体的にどのような症状がみられるのでしょうか。詳しくみていきましょう。


物がかすんで見える


霧の森白内障になると水晶体が白く濁ってしまうため、物がかすんで見えるようになります。


今まで鮮明に見えていたものが白っぽく見えるので、ぼんやりして区別がつきにくいです。


人間の目は物を見るとき、水晶体を通して物を投影し、その奥にある網膜に写し出して物が見えるような仕組みになっています。


白内障は網膜に到達する前に白く濁った水晶体を通じて物を見るため、物がかすんで見えるのです。


白内障が進行するにつれ、よりかすみが強く感じられるようになります。


二重に見える


メガネ白内障の症状として、物が二重に見えることがあります。目の中にある水晶体は目に入ってきた光の屈折を調整し、焦点を合わせる役割をもっています。


この光の屈折具合が水晶体の白濁によって複雑になり、焦点が合わせにくくなるため、二重に見えてしまうのです。


例えば本や新聞を読んでいるとき、並んでいる文字が二重に見えてうまく読めないといった症状がみられます。


二重に見えてしまう症状は白内障以外にもみられる症状のため、一概に白内障であるとはいい難いですが可能性はあるといえるでしょう。


まぶしさを感じる


街の灯白内障に罹患していると、明るいところであれば以前よりまぶしさが感じられる機会が多くなるでしょう。


水晶体が白く濁っていると目に入る光が散乱するため、明度が調整できずまぶしく感じられるようになります。


例えば夜の暗い状況で光っている街灯や車のヘッドライトを見たときに、以前であれば違和感なく見られたのが白内障になると目をひそめてしまうほどまぶしく感じられます。


まぶしさをより感じやすくなると、車の運転に支障が出て大変危険なため、早期に眼科医へ相談しましょう。


進行すると視力が低下する


メガネを持つ老人白内障は進行すると視力が低下し、物が見えにくくなります。白内障の初期段階では大抵の場合、水晶体の外側に濁りが見られます。


外側から次第に中心部へ濁りが進行してくると物が見えにくくなるため、視力が低下してくるのです。


水晶体の白濁が中心部から進行した場合は、早期のうちから視力低下がみられます。


ただし、加齢による視力の低下や視力の低下を伴わない白内障もあるため、白内障の進行度と視力の低下に関連があると結びつけるのは難しいでしょう。


白内障の治療方法は?



診察

白内障は突然発症するというわけではなく、気付かないうちから徐々に発症し始め、症状が現れてくる段階では進行している状態です。


白内障によくみられる症状に気付いたら眼科を受診することをおすすめします。


検査を経て、白内障と診断されるとどのような治療が行われるのでしょうか。


ここからは白内障の治療方法について解説します。


手術


白内障の症状が進行し、生活に支障を及ぼす状態まで進んだ場合は手術による治療を行います。白内障による水晶体の濁りは薬では治りません。


そのため白内障が進行して人や物にぶつかったり、車の運転がしにくくなったりすると日常生活に影響を及ぼす段階にあると判断でき、手術して状況を改善します。


白内障の手術は濁った水晶体を取り除き、代わりに眼内レンズを入れることで白内障の症状が改善されます。


白内障の手術は短時間で終了するため日帰り手術(※術前の検査・術後の経過観察が必要です)で対応できますが、1人暮らしや高齢の方、手術後管理が必要な方は入院対応になるでしょう。


手術後は視力が回復するまでやや時間を要しますので、その間は目が疲れるような作業や車の運転などは控えましょう。


また、手術後の合併症を予防するため、目を清潔に保つ必要があります。そのため、術後1週間ほどは洗顔・洗髪・化粧・髭剃り・飲酒・喫煙・汗をかくような運動は控えましょう。


加えて、屋外でのスポーツや水泳などは念のため1ヶ月ほどは控えた方が良いです。


初期の場合は点眼薬を使用することも


目薬をさす女性白内障の初期段階であれば点眼薬を使用して進行を遅らせることができます。白内障自体は点眼薬で治すことはできません。


しかし、点眼薬により進行を遅らせることで、手術の段階にまですぐには進まないようにすることが可能です。


白内障と診断されても、日常生活に支障がないレベルであれば点眼薬にて経過をみていく治療になるでしょう。


白内障手術を受ける眼科医の選び方は?


医師と患者白内障の治療には手術が必要なことが分かりました。しかし、いざ白内障の手術を受けるとなるとどの眼科医を選べばいいのか悩んでしまうでしょう。


ここでは、白内障手術を受ける眼科医の選び方について詳しく解説します。


リスクに関しても詳しい説明をしてくれるかどうか


白内障の手術を受ける上でのリスクに関しても詳しい説明をしてくれる眼科医を選びましょう。


白内障の手術は年間約160万件行われ、外科手術の中では件数が多い身近な手術です。


手術の技術は年々進化し、安全性や手術の成功率は高くなっていますが、必ずしもリスクがゼロとはいえません。


白内障手術の合併症として、後発白内障・角膜浮腫・虹彩炎・眼圧上昇などが挙げられます。


上記の合併症の発症のほか、術後に感染症を起こさないために一定期間日常生活に制限がかかる点もまたリスクとして考えられます。


担当する医師からこれらのリスクに関する説明が詳細に行われると、患者としては事前にリスクを知っておけるので、それらを了承した上で手術に臨むことが可能です。


担当した症例や実績が多いかどうか


白内障手術の担当した症例や実績が多いかどうかも眼科医を選ぶうえで重要なポイントです。


白内障手術の実績が多ければ多いほど経験が豊富で高度な技術も身についていると判断できます。また白内障と一言でいっても症状は患者さんによってそれぞれ異なります。


同じような白内障の症例ではなく、数多くの症例を担当していればどのような症状であっても今までの経験から白内障手術の対応が可能です。


白内障手術を受けようとしている眼科医が担当した症例や実績については眼科医院のwebサイトや院内の掲示などで知ることができます。


眼内レンズの選択肢が豊富かどうか


白内障手術を受ける眼科医を選ぶには、眼内レンズの選択肢が豊富かどうかも大切なポイントの一つです。


白内障手術では白濁してしまった水晶体を取り除いたのち、眼内レンズと呼ばれる人工の水晶体を入れます。眼内レンズには単焦点眼内レンズや多焦点眼内レンズがあります。


単焦点眼内レンズは一つの距離に対し、ピントを合わせる眼内レンズです。ピントを合わせる距離をあらかじめ決める必要があるため、遠い距離にピントを合わせるか近くにピントを合わせるかを選択します。


眼内レンズは水晶体のように厚さを調整する機能はないため、ピントが合わない距離のものは老眼のようにぼやけて見えます。そのため、単焦点眼内レンズはメガネやコンタクトレンズと併用が必要です。


多焦点眼内レンズは二つ以上の距離のピントを合わせることできるため、遠方から近くまでどの距離でも見えるようになります。


多焦点眼内レンズを入れた方の8〜9割はメガネやコンタクトレンズがなく、生活しています。


しかし、保険適用ではないほか、緑内障や網膜の病気を併発しているなど多焦点眼内レンズを適用できない場合があるので注意が必要です。


このように眼内レンズはさまざまな種類が存在するため、取り扱いが豊富な眼科医であれば選択肢が広がるでしょう。


まとめ


笑顔の老人白内障手術でおすすめの眼科医について、白内障の症状や治療法とともに解説しました。


白内障は大半は加齢が原因で発症し、視界がぼやけたり、以前よりも街灯などがまぶしく感じたりして症状に気付くことが多いです。


白内障の初期段階では点眼薬が処方されますが、進行を遅らせるためなので、白内障が治るわけではありません。


白内障を治療するためには、白濁した水晶体を取り除き、眼内レンズを入れる手術が必要です。


白内障手術を受ける眼科医をみつけるには、下記のポイントをおさえるとよいでしょう。



  • リスクに関しても詳しい説明をしてくれるかどうか

  • 担当した症例や実績が多いかどうか

  • 眼内レンズの選択肢が豊富かどうか


白内障は健康に過ごしてきた方でもなりうる目の病気です。


いつ白内障を発症するかは分からないので、当てはまる症状があれば早いうちに眼科医に診てもらうことをおすすめします。



参考文献




PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340