新着記事

注目のトピック

白内障

白内障と診断するために必要な検査とは?手術方法や予防法についても解説!

大阪府 ICL

白内障と診断するためには、どのような検査が必要になるかご存知でしょうか?
本記事では白内障の検査について以下の点を中心にご紹介します。

  • 白内障について
  • 白内障に必要な検査
  • 白内障の治療方法

白内障の検査について理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

白内障について

白内障について

なぜ白内障になるのでしょうか?
白内障は、主に加齢によって発症します。60歳以上の高齢者の約8割が発症するといわれています。しかし、加齢だけが原因ではありません。
白内障の主な原因は以下の通りです。

  • 加齢:白内障は老化現象の一部であり、症例の大半が加齢によるものです。水晶体はタンパク質で構成されており、長年の紫外線曝露によりタンパク質が変性し、水晶体が濁ります。
  • 紫外線・赤外線:強い紫外線や赤外線は、水晶体にダメージを与え、白内障の発症を早めます。
  • 放射線:放射線は水晶体にダメージを与え、白内障を引き起こす可能性があります。
  • 糖尿病:糖尿病や高血糖症は、白内障の大きな原因となります。高血糖が続くと、糖がタンパク質と結びつき、水晶体に蓄積し、白内障を引き起こします。
  • ステロイド薬:ステロイド薬の内服や吸入は、白内障の原因となる可能性があります。
  • 目の外傷:目の外傷も白内障の原因となります。外傷により水晶体が混濁する可能性があります。

白内障になる原因を理解することで、白内障の予防につなげましょう。

白内障の初期段階に自覚症状はありますか?
白内障の初期段階では、自覚症状が現れないことが多いです。白内障の濁りが徐々に広がるため、初期段階では視力に大きな影響を及ぼさないからです。しかし、白内障が進行すると、視力の低下や視界のかすみなどの症状が現れ始めます。そのため、定期的な眼科検診が重要となります。早期発見と早期治療が、視力を保つための鍵となります。
白内障は予防できますか?
白内障は、目の水晶体が白く濁る病気で、加齢以外にもさまざまな要因が関与します。そのため、要因に注意し、予防が重要です。以下に、白内障の予防法をいくつかご紹介します。

  • 紫外線対策:紫外線は水晶体のタンパク質を酸化させ、白内障の原因となります。サングラスや帽子を使用し、目から入る紫外線の量を減らすことが推奨されます。
  • 禁煙:喫煙は白内障のリスクを高めます。タバコのニコチンは血流を悪化させ、ビタミンCを破壊します。喫煙は、白内障の進行を早める可能性があります。
  • 糖尿病:糖尿病は白内障の一因となります。血糖値を適切に管理し、健康的な食生活と適度な運動を心掛けが重要です。

上記のような予防策の実践により、白内障の発症リスクを減らすことにつながります。しかし、白内障は加齢と共に自然に進行するため、100%防ぐことは難しいとされています。
定期的な眼科検診を受け、早期発見・早期治療を心掛けが最善の対策になります。

白内障に必要な検査

白内障に必要な検査

白内障を診断するために必要な検査は何ですか?
白内障の診断には、以下の検査が行われます。

  • 視力検査:裸眼と矯正視力(眼鏡やコンタクトレンズを使用した視力)を測定します。白内障では、矯正しても視力が上がらない可能性があります。
  • コントラスト検査:日常生活に近い状態のコントラスト感度とグレア感度を検査します。近方から遠方までのコントラスト感度測定ができます。
  • 細隙灯顕微鏡検査:特殊な顕微鏡を使用して、水晶体の濁りを確認します。
  • 眼圧検査:視力障害の原因が緑内障の可能性があるため、眼圧を測定します。
  • 眼底検査:瞳孔から眼球内を観察し、視神経や網膜、硝子体に異常がないかを確認します。
  • 眼軸長検査:白内障手術を行う際に必要となる眼軸長(角膜から網膜までの長さ)を測定します。
  • 屈折検査:近視、遠視、乱視などの屈折異常を確認します。/li>
  • 角膜形状解析検査:白内障手術時に挿入する人工レンズの選定のため、角膜の湾曲度を測定します。

白内障の検査は痛みを伴わないとされています。コンタクトレンズを使用している場合は、検査前に外す必要があります。

手術前にはどのような検査を行いますか?
白内障の手術前には、以下の検査が行われます。

  • 角膜形状解析:角膜の表面と裏側のカーブ、厚み、凸凹などを詳しく調べます。これにより、適切な形状の眼内レンズを選択します。
  • 眼軸長検査:角膜から網膜までの距離(眼軸長)を測定します。これにより、適切な度数のレンズを選択します。
  • 角膜内皮細胞計測:角膜を透明に保つ役割を持つ内皮細胞の数を計測します。内皮細胞が少ない場合、手術方法をそれに合わせて検討し、投薬に注意が必要になります。

その他、血圧検査や感染症チェックのための採血なども行われる場合があります。
白内障の手術前の検査は、手術後の視力を維持するためにも重要です。

白内障の治療方法

白内障の治療方法

初期段階の白内障の治療方法を教えてください。
白内障の初期段階では、視力の低下や目のかすみが日常生活に支障をきたす場合は少なく、治療は点眼薬が用いられます。
具体的な治療法としては、以下のようなものがあります。

  • 点眼薬:ピレノキシン製剤やグルタチオン製剤などがあり、白内障の進行を抑制する効果が期待できます。ただし、これらの薬剤の効果については、現在の医薬品の有効性試験と同等の基準ではないため、水晶体が透明に戻るわけではないとされています。
  • 補正グッズの使用:視界がぼやける、まぶしくて見えづらいなどの症状を軽減するために、サングラスやメガネの使用が推奨されます。

白内障の初期段階では、自覚症状が少ないため、定期的な眼科検診が重要です。
また、健康的な生活習慣の心掛けも、白内障の進行を遅らせる上で重要です。

白内障が進行している場合どのような治療を行いますか?
白内障が進行し、日常生活に影響を及ぼす場合、外科手術が治療法となります。
手術は「超音波水晶体乳化吸引術」で、濁った水晶体を超音波で粉砕し、取り除きます。
その後、人工水晶体である眼内レンズを挿入します。超音波水晶体乳化吸引術は20分程度で終わり、ほとんどの患者さんが受けられます。

眼内レンズには単焦点と多焦点の2種類があり、それぞれが異なる視力調整能力を持っています。
単焦点レンズは、最も見たい距離にピントを合わせられますが、ピントが合わない距離ではメガネが必要な場合があります。
一方、多焦点レンズは遠方から中間、近方まで広い範囲にピントを合わせられますが、ピント調節機能はないため、手術後もメガネが必要な場合があります。

また、レーザー手術も選択肢の一つで、より正確で目に優しい治療ができます。ただし、導入施設はまだ限られています。
医師と相談し、自分の生活スタイルに合った適切な治療法を選びましょう。

白内障手術の流れを教えてください。
白内障手術は、患者さんの視力を改善するための重要な手段です。手術の具体的な流れは以下の通りです。

  1. まず、点眼麻酔を行い、手術中の痛みを軽減します。
  2. 次に、水晶体を包む袋(水晶体嚢)の前面に丸く切れ目を入れます。この精密な作業は、顕微鏡を使用して行われます。施設によっては、レーザーを用いてこの作業を行う可能性もあります。
  3. その後、水晶体嚢の切れ目から器具を挿入し、超音波を使用して濁った水晶体を砕き、吸引して取り除きます。
  4. 最後に、空になった水晶体嚢の中に眼内レンズを挿入します。

手術は局所麻酔で行われ、手術時間は目の状態により異なります。
手術後は、翌日と1週間後に経過を検査します。全身状態や通院に問題がなければ、日帰り手術もできます。
ただし、日帰り手術は医師側や患者さんにいくつかの条件がありますので、医師とよく相談してください。

編集部まとめ

編集部まとめ

ここまで白内障の検査についてお伝えしてきました。白内障の検査形の要点をまとめると以下の通りです。

  • 白内障の初期段階では、自覚症状が現れない場合が多いとされている
  • 白内障と診断するには、「視力検査」「コントラスト検査」「細隙灯顕微鏡検査」「眼圧検査」「眼底検査」「眼軸長検査」「屈折検査」「角膜形状解析検査」が行われる
  • 初期段階の白内障の治療方法は、「点眼薬」「補正グッズの使用」などがある

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事の監修歯科医師
柳 靖雄医師(横浜市大 視覚再生外科学客員教授 お花茶屋眼科院長)

柳 靖雄医師(横浜市大 視覚再生外科学客員教授 お花茶屋眼科院長)

東京大学医学部卒業(1995年 MD)/ 東京大学大学院修了(医学博士 2001年 PhD) / 東京大学医学部眼科学教室講師(2012-2015年) / デューク・シンガポール国立大学医学部准教授(2016年-2020年)/ 旭川医科大学眼科学教室教授(2018年-2020年) / 横浜市立大学 視覚再生外科学 客員教授(2020年-現在) / 専門は黄斑疾患。シンガポールをはじめとした国際的な活動に加え、都内のお花茶 屋眼科での勤務やDeepEyeVision株式会社の取締役を務めるなど、マルチに活躍し ています。また、基礎医学の学術的バックグラウンドを持ち、医療経済研究、創薬、国際共同臨床研究などを行っています。

記事をもっと見る

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340