相模原市で白内障手術を検討されている方はいませんか?本記事では、相模原市で白内障手術に対応しているおすすめの眼科医院を紹介します。相模原市に在住や通勤をされていて、眼科医院選びにお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
白内障手術のおすすめ医院のポイント
白内障とは、加齢によって水晶体が白く濁り、視力が低下する病気です。程度の差はありますが、高齢者のほとんどが白内障にかかると言われています。白内障を治療する手段は、多くの場合が手術となるそうです。ここでは、白内障手術を受ける医院選びにおいて、どのようなポイントに気をつけるべきかについて説明します。
白内障手術の経験が豊富
白内障手術を受ける際は、白内障手術の経験が豊富な眼科医院を選ぶようにしましょう。手術の症例数が多い医院にはそれだけ治療に関するノウハウが蓄積されており、またその研鑽により高度な技術を持った眼科医による手術を受けられるでしょう。各眼科医院のサイトには累計や年間での症例数が記載されていることがあるため、医院選びの参考にするとよいでしょう。
複数の眼内レンズを採用している
白内障手術の名医は、複数の眼内レンズを採用していることが多いです。焦点が合う範囲が1点だけの単焦点眼内レンズに限らず、複数箇所に焦点を合わせることができる多焦点眼内レンズでも複数の種類を用意していて、患者さんの目の状態やライフスタイルに応じて、適切な眼内レンズを提案してくれる医院を選ぶようにしましょう。
先進的な設備を導入している
白内障手術でおすすめできる眼科医院は、治療に必要な設備も先進的なものを完備しています。コンピューターによる制御のもと、精密な手術を行えるフェムトセカンドレーザーや、患者さんの目を解析して適切な治療内容をプランニングするシステムなど、白内障手術に精通した医院は安全な治療を行うための設備を揃えていることが多いです。
相模原市おすすめの白内障手術の名医
中原 将光 中原眼科@町田市原町田

プロフィール
中原先生は、浜松医科大学を卒業後、さまざまな病院の眼科で研鑽を積まれました。日本眼科学会 眼科専門医などの資格をお持ちです。手術経験を活かし手術専門のフリーランスとして活躍された後、理想の診療と先進的な手術・治療法を提供したいとの思いから中原眼科を開業されました。これまでの豊富な手術経験による高度な手術技術をお持ちで、先進的な医療技術・機器を駆使し、仕上がりと結果にこだわった診療を提供されています。
中原先生はこんなドクター
短時間で患者さんの負担を抑えた手術を実施
患者さんの精神的・肉体的負担を減らせるよう、中原先生は平均約4分という短時間で白内障手術を行われており、スピーディーな手術を行うなかでも丁寧かつ的確で安全な手術の提供に努められています。また、眼の負担を抑えることにも配慮し、傷口の縫合の必要がなく出血も抑えられるダイヤモンドメスや、術中の眼圧を抑えることで痛みを軽減するセンチュリオン アクティブセントリーなどの先進的な機器も使用されています。さらに、鎮静剤や笑気麻酔も用意し、手術に不安がある方でも安心して治療が行えるよう努められています。
患者さんそれぞれに合わせたオーダーメイド白内障手術
中原先生の白内障手術では、切開創の大きさや手術後のピント調整を自由に選択できるそうです。また、利き目を考慮した焦点設定も可能で、メガネなし生活のための遠方用と近方用の組み合わせにも対応されています。眼内レンズは、単焦点レンズ・多焦点レンズともに品質にこだわったものを用意し、近視・遠視・乱視・老眼を同時に矯正できる「プレミアムレンズ(自由診療)」も選択可能だそうです。患者さんの視力を回復させるだけでなく、患者さんが術後により快適な生活が送れるようサポートされています。
経験豊富な医師による先進的な設備を活用した手術
中原先生は、白内障手術の豊富な経験を持つスペシャリストであり、手術では精度の高さと術後の回復にもこだわり、従来よりも少ない光量で手術が可能な顕微鏡を使用されています。また、個々のニーズにも対応するため、乱視矯正や多焦点レンズを活用した先進的な医療も取り入れられています。先進的な設備と中原先生の豊富な経験によって、患者さん一人ひとりの要望に応えたより安全性や精度を高めた手術を提供されています。先進的な白内障手術を希望される方や、手術後の生活の快適さを重視される方は、中原先生に相談してみてはいかがでしょうか。
主な資格・所属・学会
- 日本眼科学会 眼科専門医
- 日本抗加齢医学会 認定医
- 日本眼科手術学会
- 日本網膜硝子体学会
- 日本緑内障学会
- 日本角膜学会
- 日本角膜移植学会
- 日本眼炎症学会
- 日本眼感染症学会
- 日本眼循環学会
- 日本糖尿病眼学会
中原先生の所属クリニック
中原眼科






中原眼科の基本情報
診療時間
外来:月〜土 9:00~12:00 ※土曜は不定期
手術:月〜金 12:00~ ※土曜は緊急手術のみ対応
休診日
日・祝日
診療内容
眼科
住所
東京都町田市原町田6丁目19−14
アクセス
小田急線 町田駅 東口改札より徒歩2分
JR横浜線 町田駅 中央改札北口より徒歩2分
電話番号
042-851-7171
費用(税込)
多焦点眼内レンズ 342,000~419,000円
治療期間
1日
※術前の検査・術後の経過観察が必要です
治療回数
1〜2回(術前検査、日帰り手術)
※術前の検査・術後の経過観察が必要です
中原眼科のお問い合わせ
庄司 信行 北里大学病院@南区北里
プロフィール
庄司先生は、日本眼科学会 眼科専門医の資格をお持ちで、白内障や緑内障だけでなく、その他の角膜・屈折矯正、網膜・硝子体疾患、斜視・神経眼科など眼に関する全疾患に対応されています。また、診療では、患者さんの負担を減らせるよう心がけ、緊急性の高い患者さんの診断・治療を的確かつ円滑に行えるよう努められているそうです。そして、地域医療機関との病診連携にも注力されているといいます。
庄司先生はこんなドクター
白内障手術における豊富な症例数と高い治療水準を誇る庄司先生は、難症例にも対応されています。治療では、片眼ずつ日帰り白内障手術だけでなく、2泊3日の1回の入院による両眼の白内障手術も行われており、短期間の入院によりすぐに日常に戻ることを可能にされているそうです。また、患者さん一人ひとりの生活スタイルに合わせた治療を提供するため、多焦点眼内レンズによる老視矯正、トーリック眼内レンズによる乱視矯正などを用いた白内障手術にも対応されています。
庄司先生は、診療を行うにあたって疾患を治すだけでなく、いかに視機能を維持し向上させるかを重要視されているそうです。また、眼科学は患者さんの人生に大きく関わると考えられているため、常に新しい医療を取り入れるなど、よりよい眼科医療の提供ができるよう日々尽力されています。そのため、細い器具を使った無縫合硝子体手術、結膜や強膜を傷つけない緑内障手術などの低侵襲手術なども積極的に導入されており、安全性への配慮や患者さんの負担の軽減などにも努められているそうです。
主な資格・所属・学会
- 日本眼科学会 眼科専門医
北里大学病院の基本情報
診療時間
月〜金 8:30~17:00
土(第1,3,5) 8:30~12:00
休診日
日・祝日・第2,4土曜・年末年始
診療内容
眼科
内科
外科
皮膚科
歯科
小児科
住所
神奈川県相模原市南区北里1-15-1
アクセス
JR相模線 原当麻駅より車で10分
電話番号
042-778-8111
北里大学病院のお問い合わせ