東京都の涙道手術のおすすめ医院のポイント
涙は目尻側にある涙腺でつくられ、しばらく目の表面に留まって、目の表面を潤したり、栄養分の補給をし、不要となった涙は排水路である涙道を通って鼻の奥へと排出されますが、何らかの理由で涙道が詰まってしまうと目の表面の汚れを上手く洗い流すことができず、細菌感染や眼内炎を引き起こすリスクがあるそうです。涙道閉塞症は目薬の点眼などでは治せないため、早めの治療が大切です。ここでは、涙道手術を受ける医院選びにおいて、どのようなポイントに気をつけるべきかについて説明します。
涙道手術の治療法
涙道閉塞症は、自然に治癒するケースは稀であり、涙管にチューブを挿入するなど物理的に拡張させる方法が一般的です。現在は、細い内視鏡で涙管を確認し涙道にシリコンのチューブを挿入する涙管チューブ挿入術や鼻腔にある薄い骨の一部を取り除き、新たなバイパスを作り涙道の閉塞を解消させる涙嚢鼻腔吻合術の2つの手術が主流とされいます。涙嚢鼻腔吻合術は内視鏡を用いて施術を行う鼻内法と目頭の皮膚を2cm程切開して治療を行う鼻外法の2種類の方法があり、症状や要望によって選択できる術式が異なります。
涙道手術の経験が豊富
涙道手術を受ける際は、臨床経験が豊富なドクターや眼科疾患のスペシャリストである日本眼科学会 眼科専門医が在籍している眼科医院を選ぶようにしましょう。手術の症例数が多い医院には、それだけ治療に関するノウハウが蓄積されており、またその研鑽により、高度な技術を持った眼科医師による手術を受けることができます。各眼科医院のサイトには累計や年間での症例数が記載されていることがあるため、それらを医院選びの参考にすると良いでしょう。
先進的な設備を導入している
精密な治療が求められる眼科治療において設備環境は治療のクオリティーを左右すると言っても過言ではないでしょう。涙道治療に限らず眼科疾患に関わる手術は合併症のリスクや微細な手技が求められるため、円滑な治療を受けるためにも先進的な医療機器やオペ環境が整っているかどうかを確認することが大切です。
東京都の涙道手術でおすすめの名医
今野 公士 八王子友愛眼科@八王子市

プロフィール
今野公士先生は、杏林大学医学部を卒業後、同大学の眼科に入局し、涙道など脳神経外科と眼科に関わる眼窩領域において研鑽を積み、眼科医院での勤務経験を経て2014年に同院の院長に就任、2021年に同法人の理事長に就任されました。「高度な眼科医療を、地域の皆さまに提供する」を理念に掲げ、涙道治療に携わるスペシャリストとして診療に励まれているほか、講演活動を通じて後進の育成にも余念がありません。
今野先生はこんなドクター
高い技術力による涙道手術
先進的な医療機器と技術を駆使した良質な手術を実施する今野先生は、痛みや苦痛の少ない涙道手術に努めています。「涙目」と言われる流涙症に対して、放水機能を持つ極小内視鏡で涙道から鼻腔に通して洗浄を行い、専用の涙管チューブを挿入することで改善を図る治療法を実施されているほか、急性の症状の場合は外側からの切開による涙嚢鼻腔吻合術によって新たな涙道を作るなど、臨機応変に対応されています。手術が怖いという方でも安心できるよう日本麻酔科学会麻酔科専門医による日帰り全身麻酔に対応されているなど、手術への抵抗感を少しでも減らせるよう徹底的に配慮されています。
眼窩治療のプロフェッショナルとして
「人のために働きたい」これが今野先生が医師を目指そうとしたきっかけだそうです。杏林大学医学部付属病院では脳神経外科と眼科という二分野にて経験と知識、技術を磨き、現在では両分野の知見を基に眼窩治療の匠として患者さんの快適な生活に貢献されています。また、日本眼科学会眼科専門医の資格を持ち、数々の学会活動を経て自身の治療技術を磨き続けている向上心あふれる医師でもあり、常に精密かつ安全性の高い治療を追求されています。また、日本涙道涙液学会理事を務めており、治療のノウハウや考え方を後進に受け継ぎ続けていることから医療業界を支える人物の一人ともいえるでしょう。
クリニック全体のレベルの高さ
「高度な眼科医療を、地域の皆さまに提供する」を理念に掲げる今野先生は、涙道手術という専門的な治療にチーム医療で対応できる体制を整えているそうです。まるで精密機械のように様々なパーツが複雑に組み込まれた眼という部位に対し、屈折矯正、角膜、水晶体、白内障、緑内障、網膜、そして涙道と、各分野に精通した眼科のスペシャリストが患者さん個々に合わせた治療を展開しているので、安心して治療をお任せできるのではないでしょうか。
主な資格・所属・学会
- 日本眼科学会 眼科専門医
- 日本涙道涙液学会 理事
今野先生の所属クリニック
八王子友愛眼科






八王子友愛眼科の基本情報
受付時間
月・火・水・木・金曜 9:00〜12:30/14:45〜17:30
土曜日 9:00〜15:30
休診日
日曜・祝日
診療内容
眼科
住所
東京都八王子市横山町22-3メディカルタワー八王子 5F-8F
アクセス
各線 八王子駅から徒歩7分
電話番号
042-622-8188
費用
(税込)
¥15,000~¥78,000
治療期間
1ヶ月から2ヶ月
治療回数
1回
八王子友愛眼科のお問い合わせ
玉城 和範 玉城眼科@江戸川区

プロフィール
玉城先生は、北里大学医学部を卒業後、順天堂大学医学部附属浦安病院眼科に入局されました。日本眼科学会 眼科専門医の資格をお持ちで、日本涙道・涙液学会などに所属し、涙道手術や白内障手術、網膜硝子体手術などを専門としています。現在は玉城眼科で副医院長として診療を行うとともに、順天堂大学医学部附属浦安病院 准教授も務められており、患者さん一人ひとりに寄り添った診療を心がけられています。
玉城先生はこんなドクター
涙道手術のスペシャリストとして患者さんの涙の悩みに対応
玉城眼科の副医院長を務める玉城先生は、涙道手術を専門とする医師として多くの患者さんの診療にあたられています。涙道とは、目頭にある涙点から鼻腔までの涙の排泄路のことで、この経路のどこかが詰まると「なみだ目」の症状が現れます。玉城先生は、常に涙が溜まって悲しくもないのに涙がこぼれる、メヤニが出るなどの症状に悩む患者さんに対し、涙道内視鏡を使用した精密な検査と治療を提供されています。涙道内視鏡を用いて閉塞部位を直接観察して適切な治療方法を選択し、効果的な治療を行われています。
日本眼科学会 眼科専門医として専門性の高い治療を提供
日本眼科学会 眼科専門医の資格をお持ちの玉城先生は、白内障手術や網膜硝子体手術など幅広い眼科手術を手がけられています。特に涙道手術においては、半径1mmという極めて細い涙道内視鏡を使用した繊細な技術が求められますが、玉城先生は大学病院での経験を活かして患者さんの治療にあたられています。涙道閉塞の場合、単に閉塞部位を開通させるだけでは再閉塞することが多いため、玉城先生は約3ヶ月間チューブを留置するという治療法を採用しているそうです。患者さんの症状や状態に合わせた治療で、日常生活の質の向上に努められています。
地域に根付いた眼科医療を提供する医師としての姿勢
玉城眼科は1991年の開院以来、江戸川区小岩地域で地域密着型の眼科医療を提供し、2020年には手術室を増設して日帰り手術が可能な体制を整えられています。玉城先生は、父である玉城 宏一院長の「患者さんの病気を速やかに完治し安心していただき、どんな質問にも丁寧に分かり易く答え患者さんの不安を取り除くこと」という信念を同じように持ち、患者さんの不安を取り除くためにわかりやすい説明を心がけ、質問にも丁寧に答えるなど、患者さん中心の医療を実践されているそうです。
主な資格・所属・学会
- 日本眼科学会 眼科専門医
- 日本網膜硝子体学会
- 日本涙道・涙液学会
玉城先生の所属クリニック
玉城眼科






玉城眼科の基本情報
診療時間
月・水・木・金 8:45〜11:45/14:15〜17:45
土 8:45〜12:45
休診日
火・日・祝日
診療内容
涙道手術
白内障
緑内障
網膜硝子体
糖尿病網膜症
眼瞼下垂
眼科一般
小児眼科
住所
東京都江戸川区東小岩6-8-14
アクセス
JR中央・総武線 小岩駅 南口より徒歩5分
京成バス:小岩警察・区民館バス停より徒歩1分
電話番号
03-5693-4880
玉城眼科のお問い合わせ
鹿嶋友敬 オキュロフェイシャルクリニック@中央区
プロフィール
鹿嶋友敬先生は、2002年群馬大学医学部を卒業後、市民病院や大学病院での勤務経験や、アメリカへの留学を経て眼科形成外科分野の研鑽を積み、2018年にオキュロフェイシャルクリニックを開業されました。国内外問わず様々なステージで磨き続けてきた自身の専門性と、それを受け継ぐ複数人の歯科医師によるチーム医療によって、常に高品質な治療を提供し続けています。
鹿嶋先生はこんなドクター
眼科疾患のみならず「心まで治す治療」を心掛けている鹿嶋先生は、精密かつ安全性の高い手術を実施されています。眼形成外科に関する多くの学会活動で蓄えられた知識と技術を駆使して、あらゆる術式において瞼の裏の結膜から切開を行うことで、皮膚にメスを入れず治療痕が残りにくい手術が可能となっているそうです。手術時の苦痛や手術後のダウンタイムも可能な限り抑えられるため、心身への負担も軽減されるでしょう。また「以前治療を受けたが症状が再発してしまった」という方の相談も積極的に受け付けているそうです。
主な資格・所属・学会
- 日本眼科学会 眼科専門医
- アジア太平洋眼形成学会
- アメリカ眼形成学会(ASOPRS)会員
鹿嶋先生の所属クリニック
オキュロフェイシャルクリニック



オキュロフェイシャルクリニックの基本情報
診療時間
火〜土 8:15〜17:15
休診日
月曜・日曜・祝日
診療内容
眼科
住所
東京都中央区銀座1丁目15−4 銀座一丁目ビル 8階
アクセス
浅草線「東銀座駅」A8出口徒歩5分
有楽町線「銀座一丁目駅」10番出口徒歩4分
銀座線「京橋駅」2番出口徒歩4分
電話番号
03-5579-9995
費用
(税込)
詳しくは医院までご確認ください。
治療期間
詳しくは医院までご確認ください。
治療回数
詳しくは医院までご確認ください。
オキュロフェイシャルクリニックのお問い合わせ