新着記事

注目のトピック

おすすめ名医紹介

神奈川県おすすめの硝子体手術の名医4人

神奈川県おすすめの硝子体手術の名医

神奈川県で硝子体手術を検討されている方はいませんか? 本記事では、神奈川県で硝子体手術に対応しているおすすめの眼科医院をご紹介します。神奈川県に在住されていて、眼科医院選びにお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

神奈川県の硝子体手術のおすすめ医院のポイント

硝子体手術とは眼の硝子体と呼ばれる組織を取り除き、網膜硝子体の疾患を治療する手術です。硝子体は水晶体と網膜の間にあり、水とコラーゲン繊維でできた眼球の大半を占めている透明な組織です。この硝子体が網膜を引っ張ったり濁ったりすることで、網膜剥離や硝子体混濁といった疾患が生じます。硝子体手術では、白目の部分から細い器具を眼の中に挿入し、硝子体の切除や網膜の治療を施します。ここでは、硝子体手術を受ける医院選びにおいて、どのようなポイントに気をつけるべきかについて説明します。

先進的な設備を導入している

硝子体手術でおすすめできる眼科医院は、治療に必要な設備も先進的なものを完備しています。とても小さな切開に対応するための硝子体手術システムや高性能な硝子体カッターなど、安全な治療を行うための設備を揃えていることが多いです。

白内障との同時手術を行っている

硝子体手術を行うと白内障の進行が認められるため、硝子体手術の名医は大半の症例において、硝子体手術と白内障手術を同時に施します。白内障手術を行うことで、硝子体手術が確実かつ安全に行えるというメリットもあります。ほとんどの場合、手術当日に人工レンズを挿入しますが、症例によっては後日に挿入する場合もあります。

硝子体手術の経験が豊富

硝子体手術を受ける際は、硝子体手術の経験が豊富な眼科医院を選ぶようにしましょう。手術の症例数が多い医院には、それだけ治療に関するノウハウが蓄積されており、またその研鑽により、高度な技術を持った眼科医による手術を受けることができます。各眼科医院のサイトには累計や年間での症例数が記載されているため、それらを医院選びの参考にすると良いでしょう。

神奈川県の硝子体手術でおすすめの名医

湯田 健太郎 きくな湯田眼科@横浜市

プロフィール

湯田健太郎先生は、浜松医科大学医学部医学科を卒業され、東京大学大学院医学系研究科外科学専攻博士課程を修了して医学博士を取得された日本眼科学会 眼科専門医です。横浜南共済病院などで研鑽を積まれました。ハーバード医科大学のリサーチフェローや日本大学板橋病院眼科の兼任講師などを歴任されており、日本神経眼科学会などにも所属しています。多数の論文を執筆され、国内外の多くの学会で発表されています。

湯田先生はこんなドクター

難しい硝子体手術にも即日対応

湯田先生は、日本眼科学会 眼科専門医の資格をお持ちで、豊富な治療経験と潤沢な知識、高い技術を生かして、質の高い硝子体手術を行われているそうです。黄斑上膜や黄斑円孔だけでなく、網膜剥離や重度の糖尿病網膜症などの難しい硝子体手術にも即日対応されているといいます(※治療前・治療後に通院が必要になる場合があります)。糖尿病網膜症に対して行われるレーザーで眼底を焼く網膜光凝固術では、パスカルレーザーを使用しているそうです。これにより、従来のレーザーでは病変部分に1点ずつレーザーを照射する必要があったところ、一度に16点の同時レーザー照射を行うことが可能となります。そのため、より低侵襲な治療で治療時間の短縮を図ることができ、従来のものに比べて痛みを軽減できるようになったそうです。

手術中の笑気麻酔ガスの吸入も可能

湯田先生は硝子体手術において局所麻酔を採用されていますが、手術に対する恐怖心や不安感の強い患者さんが希望される場合は、笑気麻酔ガスを手術の最中に吸入することもできるそうです。口から麻酔を吸入すると、感じる痛みが少なくなり、ぼーっとして心地よい気持ちになるため、リラックスして手術を受けることができるといいます。麻酔後は、白目の3か所に小さな穴を空け、硝子体の中にある病原を切除されているそうです。硝子体を切除した後は、疾患に合わせた処置を行われており、黄斑上膜では膜をピンセットで取り除き、網膜剥離や黄斑円孔では眼の中に空気やガスを注入して網膜の穴を閉鎖させる治療が行われています。

角膜移植や眼瞼下垂手術にも対応

湯田先生は、硝子体手術や白内障手術の合併症である、角膜障害や眼瞼下垂に対する角膜移植や眼瞼下垂手術にも対応されています。これらすべてに対応していることも特徴でありますが、硝子体手術と緑内障のチューブシャント手術との同時手術も積極的に行われているそうです。

主な資格・所属・学会

  • 医学博士
  • 日本眼科学会 眼科専門医
  • 日本神経眼科学会
  • 日本眼科手術学会

湯田先生の所属クリニック

きくな湯田眼科
きくな湯田眼科の基本情報

診療時間

月・火・水・金・土 9:00〜12:00/15:00〜17:30

休診日

木・日・祝日

診療内容

眼科

住所

神奈川県横浜市港北区菊名4-3-11

アクセス

JR横浜線 菊名駅東口より徒歩1分

電話番号

045-435-3755

費用(税込)

術式により金額が異なります。詳しくは御受診ください

治療期間

約1週間~2週間程度

治療回数

1回

きくな湯田眼科のお問い合わせ

内海 通 総合新川橋病院@川崎市川崎区

プロフィール

内海通先生は、東京医科大学を卒業され、同大学眼科学教室や立川綜合病院などで研鑽を積まれた日本眼科学会眼科専門医です。日本網膜硝子体学会や日本白内障屈折矯正学会、日本眼科手術学会などにも所属しています。訪れる全ての方々にとって心地良く、温もりを感じられる病院であることを目指されており、患者さんがより幸せになるための医療とサービスの提供を心がけているそうです。

内海先生はこんなドクター

内海先生は、網膜に裂孔ができた網膜剥離に対して、眼球の白目に3~4カ所の約0.5mmの小さな穴を開け、細い器具を目の中に入れて硝子体を除去する硝子体手術を行われています。病状によっては網膜を押さえたり、穴を塞ぐために、眼内に空気やガスやオイル等を入れることがあるといいます。この場合、術後数日~1週間程度は、日中も夜間もうつぶせによる安静を続ける必要があるそうです。硝子体手術後の視力回復には数ヶ月間かかることもあるといいます。患者さんが高齢の場合は、白内障手術を同時に行うこともあるそうです。

内海先生は、レベルの高い眼科医療だけでなく、信頼と安心を患者さんに提供することを大切にされているそうです。医療の主体は患者さんであるという考えのもと、患者さんの生活の質の向上と身体機能をより良く回復させるための治療に積極的に取り組まれているといいます。医療従事者が自分本位の医療を行わず、診療の透明性が高い病院として情報発信することを日々意識して診療にあたられているそうです。

主な資格・所属・学会

  • 日本眼科学会 眼科専門医
  • 日本網膜硝子体学会
  • 日本白内障屈折矯正学会
  • 日本眼科手術学会
  • 日本白内障学会

内海先生の所属クリニック

総合新川橋病院
総合新川橋病院の基本情報

診療時間

月〜金 8:00〜11:30/13:00~16:30
土 8:00〜11:30

休診日

日・祝日

診療内容

眼科

住所

神奈川県川崎市川崎区新川通1-15

アクセス

JR 川崎駅より徒歩10分

電話番号

044-222-2111

総合新川橋病院のお問い合わせ

鈴木 康之 東海大学付属病院@伊勢原市

プロフィール

鈴木康之先生は、東京大学医学部を卒業され、医学博士号を取得された日本眼科学会眼科専門医です。同大学医学部附属病院や関東逓信病院の眼科などで研鑽を積まれました。東海大学眼科学教室の主任教授を務められています。多忙な診療の中で、スタッフの方々とディスカッションしながらお互いの臨床技術を磨き、知識を向上させ、新しい治療方法を追求することを大切にされているそうです。

鈴木先生はこんなドクター

鈴木先生は、糖尿病網膜症や加齢黄斑変性、網膜剥離や黄斑円孔などの疾患に対する硝子体手術に対応されています。最近の検査機器の技術進歩により病態の新たな考え方が示されたことで、 従来は治療対象とはならなかったものも積極的な治療を行えるようになってきたそうです。先進的な検査機器による眼底診断により治療成績が向上してきており、失明の大きな原因となっている加齢黄斑変性に対しては、光線力学的療法(PDT)や抗血管新生薬(抗VEGF薬)などによる治療も提供されているといいます。

鈴木先生が所属されている東海大学付属病院では、先進的な治療機器と診断機器を取り揃えてさまざまな症状に対応できるよう準備されており、小さな病変も見逃さないよう常に洞察力を磨くことを心がけているといいます。

主な資格・所属・学会

  • 東海大学眼科学教室 主任教授
  • 医学博士
  • 日本眼科学会 眼科専門医

鈴木先生の所属クリニック

東海大学付属病院
東海大学付属病院の基本情報

診療時間

月〜土 8:00~11:00

休診日

第2・4土曜・日・祝日

診療内容

眼科

住所

神奈川県伊勢原市下糟屋143

アクセス

神奈川中央交通 バス停 東海大学病院より徒歩1分

電話番号

0463-93-1121

東海大学付属病院のお問い合わせ

門之園 一明 横浜市立大学附属市民総合医療センター 眼科@横浜市南区

プロフィール

門之園一明先生は、横浜市立大学医学部を卒業され、同大学の眼科や附属市民総合医療センター眼科で研鑽を積まれた日本眼科学会眼科専門医です。同大学院医学研究科の視覚再生外科学の主任教授を務められており、日本眼科学会の監事も担当されています。視機能を障害するさまざまな疾病に外科的治療を駆使して治療に取り組まれており、患者さんに診察を受けてよかったと少しでも喜んでもらえる医療の提供を目指しているそうです。

門之園先生はこんなドクター

門之園先生は、加齢黄斑変性をはじめとする黄斑部疾患や、網膜剥離、糖尿病網膜症などの網膜疾患、緑内障、白内障、外傷などの治療を行われています。特に硝子体手術において、従来の方法をさらに洗練させた低侵襲手術や再生医療学を用いた移植医療の応用を目指しているそうです。門之園先生の所属されている横浜市立大学附属市民総合医療センター眼科は、網膜や硝子体で手術を必要とするさまざまな疾患に対応しており、豊富な経験を持つ医師が手術を実施しているといいます。

門之園先生が主任教授を務められている横浜市立大学附属市民総合医療センター眼科では、硝子体注射は極めて細い針で点眼麻酔を行うため、痛みはほとんどないそうです。日帰りでの治療にも対応しており、翌日には普段通りの生活ができる手術もあるといいます。治療成績の向上を目指し、よりよい治療方法と患者さんそれぞれに合わせたテーラーメイド医療を提供できるように日々研究を行い、国内外の学会や論文で積極的に報告されています。

主な資格・所属・学会

  • 横浜市立大学院医学研究科 視覚再生外科学 主任教授
  • 日本眼科学会 眼科専門医・監事

門之園先生の所属クリニック

横浜市立大学附属 市民総合医療センター 眼科の基本情報

診療時間

月〜金 8:00〜10:30(紹介予約制)

休診日

土・日・祝日

診療内容

眼科

住所

神奈川県横浜市南区浦舟町4-57

アクセス

市営地下鉄 阪東橋駅より徒歩5分

電話番号

045-261-5656

横浜市立大学附属 市民総合医療センター 眼科のお問い合わせ

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340