白内障が悪化するとどうなるのか知っていますか?本記事では、白内障の進行速度について以下の点を中心にご紹介します。
- そもそも白内障とは?
- 白内障が悪化するとどうなる?
- 白内障の進行速度
白内障が悪化するとどうなるのかについて理解するためにもご参考いただけますと幸いです。ぜひ最後までお読みください。
そもそも白内障とは?
白内障とは、私たちの目にある水晶体というレンズの部分が濁る症状を指します。この病気は主に加齢により出現し、40歳から発症の可能性が増え、80歳以上の人々の多くは白内障の症状を持つとされています。
この病気は放置しなければ失明のリスクは低いものの、発症してしまうと薬だけでの治療は難しいのが現状です。薬剤での対応は、予防や初期段階の症状の進行を抑えることが目的ですが、白内障が進むと、最終的には手術が必要となります。
白内障の見え方・症状
白内障とは、目の水晶体が濁ることで起こる病気です。水晶体は目の中でレンズの役割を果たし、外部からの光を網膜に集める働きがあります。このレンズが濁ることで、以下のような症状が現れます。
霞んで見える: カメラのレンズが汚れた時のような映像が不鮮明になるように、水晶体の濁りで視界がぼやける。
光が眩しい: 水晶体の濁りにより光が乱反射し、日光や蛍光灯、対向車のライトが眩しく感じる。
物が二重、三重に見える: 白内障の進行で異常な光の屈折が生じ、物が重複して見える現象が起こる。
近視の進行: 水晶体が硬化し、屈折力が変わることで近くの物が見えやすくなる場合がある。
読書の困難: 老眼の症状と似ているが、老眼鏡を使用しても文字がクリアに見えない。老人性の白内障は年齢とともに進行するもので、特に暗所での視覚に異変を感じることが多い。
このような症状が自分の目に現れてきた場合、老眼だと思い込んで放置することは避けるべきです。白内障の症状は、進行とともに徐々に自覚されることが多いため、早めの診断と適切な治療が必要です。異常を感じたら、眼科医の診断を受け、正確な情報を得ることが大切です。
白内障が悪化するとどうなる?
白内障が悪化すると、視力の大幅な低下が生じ、日常生活に大きな影響を及ぼします。
白内障以外の目の病気になる可能性がある
白内障の初期段階では深刻なリスクは低いものの、症状が進行すると他の眼疾患の発症リスクが増加します。
ぶどう膜炎: 白内障の進行により水晶体の部分が溶け出すと、強い炎症が引き起こされることがあります。この状態をぶどう膜炎といい、重度の場合は緊急手術が求められることも。成功しても、後遺症のリスクが高まります。
緑内障発作: 水晶体が膨張し、目内の液体「房水」の流れが妨げられることで、眼圧が上昇します。この結果、急性緑内障発作が発生する可能性があり、視野の欠損や悪い場合は失明のリスクもあります。この状態も緊急手術が必要となり、一度視野が欠けるとその部分は回復しづらいです。
進行した白内障は、手術時にも困難が伴うことが多いです。特に、水晶体の内部が漏れてしまうと、手術中の視界が確保できず、更にリスクが増加します。後遺症として、視界の混濁や組織の癒着も考えられます。
以上のことから、白内障の症状を放置することは避けるべきです。異常を感じた際には、速やかに眼科医に相談することが大切です。
失明する可能性がある
日本をはじめとした先進国では、白内障が原因での失明は非常に稀です。しかし、世界的に白内障は失明の主要な原因となっています。
白内障は、放置すると進行し、最終的には手術が不可欠となります。しかし、発展途上国においては医療・経済の格差のため、適切な医療アクセスや白内障手術を受ける機会が制限されます。このため、白内障による失明がいまだに多く、その克服が大きな課題となっています。
日本の失明率は3.2%と非常に低いものの、白内障は80代以上の人のほぼ全員に発症するとされています。しかし、先進国の医療技術の進歩により、濁った水晶体を人工レンズに置き換える手術が一般的に行われており、視力を回復できます。
定期的な眼科受診は、白内障の早期発見と適切な治療につながり、失明リスクを低減させる鍵となります。
手術の際の人工レンズが合わない可能性がある
白内障手術の際、除去した自身の水晶体の代わりとして人工レンズが挿入されます。この人工レンズは、各患者さんの眼の形状や状態に合わせて選択されます。手術前の準備として、正確な人工レンズを選定するための検査が実施されます。この検査では、光を目の奥に投影して網膜との距離を計測します。
しかしながら、白内障が進行している場合、網膜まで光が届かず、適切な測定が難しくなることがあります。この結果、手術後も人工レンズが完全にフィットせず、視界ははっきりとは見えない場合があるのです。代替の検査法も存在しますが、それにも誤差が生じることがあるため、完璧な解決策とは言えません。
進行した白内障は、他の眼の合併症を引き起こすリスクがありますが、その中でも、人工レンズの選定の精度が低下するという問題が挙げられます。正確な手術のためには、早期の診断と適切な検査が非常に重要であり、白内障の症状を感じたら、速やかに医師の診察を受けることが推奨されます。
視認性が低いと身体や精神に悪影響をもたらす
白内障を放置することは、単に視力の低下だけでなく、生活の質(QOL)を著しく損なう可能性があることが最近の研究から明らかにされています。具体的には、放置された白内障の影響で、認知症のリスクが2.9倍に上昇することが判明しています。しかしながら、白内障手術によって視力が改善されると、このリスクは大きく減少するとの報告があります。
また、白内障が原因での転倒リスクが増加し、骨盤骨折などの大きな怪我を伴う可能性が高まることも指摘されています。このリスクは、白内障手術を受けることで著しく低減するというデータも示されており、手術後の患者さんは歩行速度の向上も確認されています。
さらに、白内障の進行による身体活動の低下は、高血圧や動脈硬化、高脂血症、肥満などの生活習慣病のリスクを増加させることが懸念されています。一方、白内障手術を受けた後は、睡眠の質や時間の向上、昼間の眠気の軽減など、健康に対するプラスの影響が報告されています。これらの事実は、白内障の早期発見と適切な治療が、健康寿命の延伸に貢献することを示唆しています。
水晶体が硬化すると手術の難易度が増す
白内障の進行に伴って、水晶体は硬化の度合いを増していきます。この硬化した水晶体を取り除く白内障手術は、超音波を使用して水晶体を細かく砕き、吸引除去する方法が一般的です。しかし、水晶体が過度に硬化してしまうと、この超音波技術を用いての砕破が難しくなることがあります。
更に、固化が進行した水晶体を砕く過程で、その破片が周囲の組織にダメージを与えるリスクも増加します。特に、水晶体を囲む薄い膜である水晶体嚢の損傷は、手術の成果や回復に影響を及ぼす恐れがあるのです。結果として、手術の難易度は高まり、手術時間の延長や中のトラブルのリスクが高まることとなります。そのため、手術の結果として期待される視力の向上も、完璧ではなくなってしまう可能性があるのです。これらの点から、白内障の初期症状を感じた際は、早めの診断・治療が推奨されます。
白内障の進行速度
白内障は目の疾患であり、その進行は個人差が大きく存在します。ある人は何年も状態の変化がほとんど感じられないのに対し、他の人は数か月で著しく視力が低下することがあります。
白内障の進行速度は多くの要因によって影響されます。一般的に、年齢によるものでは、白内障は徐々に進行し、半年や1年単位での変化が主となります。しかし、糖尿病やアトピー性皮膚炎のように白内障の進行が早まる可能性のある疾患を併発している方は、より速やかな進行が見られることが報告されています。
このような個人差が存在するため、自身の目の状態を放置せず、定期的に眼科医の診察を受けることが大切です。また、発症の初期段階や症状の変化を感じた際には、即座に医師と相談し、適切な治療やケア方法を決定することが重要です。早期の発見と治療によって、長期的な視力の低下を防ぐことが可能となります。
白内障の治療について
白内障は視力低下の原因となり、適切な治療が必要とされる進行性の眼の疾患です。
点眼薬での治療
白内障の初期治療として、点眼治療が推奨されることがあります。この治療法では、主にピレノキシン製剤やグルタチオン製剤を使用して、水晶体の濁り進行を遅らせることを目的としています。しかし、これはあくまで進行を抑制するもので、白内障を完全に逆転させるわけではありません。最終的な白内障の治療は手術となります。
加齢性白内障の進行はゆっくりとしており、初期段階では目立った症状が出にくいため、日常生活に大きな影響を感じたときに手術を検討するのが一般的です。点眼薬による治療は、症状の進行を遅らせる働きが期待されるものの、副作用のリスクも伴います。主な副作用は充血などですが、目薬に対する稀なアレルギー反応であり、どの目薬にも一定の確率で起こりうる副作用と考えられています。
治療の際は、医師との綿密な相談の元、自身の健康状態やライフスタイルに合わせて適切な方法を選択することが重要です。点眼治療の結果には個人差があり、全ての患者さんに同じ結果が期待できるわけではないため、定期的な診察と医師の指示に従うことが大切です。
手術での治療
白内障手術は、濁った水晶体を除去し、視力を回復するための主要な治療法です。この手術を受けるタイミングは、白内障が日常の生活や仕事に影響を及ぼすようになったとき、または運転などが確保できなくなった場合です。手術方法にはさまざまなものがあり、超音波水晶体乳化吸引術が主流となっています。この手術では、超音波を使用して硬くなった水晶体を乳化させ、眼内レンズに置き換えます。
最近注目されているのは、レーザー白内障手術です。この先進的な手術は、レーザー技術を利用して、非常に精密に水晶体を取り除きます。独自の計測技術により、患者さん一人ひとりの眼の形や状態に合わせた治療が可能で、従来の手術よりも高い再現性を誇ります。
手術の時間と費用
白内障手術は、技術の進化により、たった10〜20分の手続きで完了することが多くなりました。この手術は日帰りが主流となっており、特別な事情がない限り、手術後はその日に帰宅できます。しかし、高齢者や特定の健康状態を持つ患者さんは、内科との調整が必要となる場合があり、一時的な入院が求められることもあります。
手術時には、点眼麻酔が行われるので、全身麻酔のリスクは心配無用です。医師からの指示に従って、手術が円滑に行われるよう協力することが大切です。何か不調や異常を感じた場合は、すぐにスタッフに伝えましょう。
白内障の予防には定期検査がおすすめ
白内障は、一般的には徐々に発症し、その変化も段階的に現れます。例えば「最近、物が見づらくなった」「不明瞭に物がかすんで見える」などの症状が徐々に気になる方は、白内障の可能性を考慮する必要があります。
多くの場合、白内障の進行はゆっくりとしており、半年や1年をかけてゆっくりと症状が出てくることが一般的です。このため、特定の自覚症状がない方も多く、そのために適切な治療のタイミングを逃すことがあります。実際、白内障の症状を感じてから眼科を受診するまでに、すでにかなり進行してしまっていることもしばしばあります。
特に50歳を過ぎると、白内障の初期症状が徐々に現れる可能性が高まります。この年代からは、定期的な眼科検診を受けることで、白内障の早期発見・早期対応が可能となります。予防と早期発見の観点から、50歳を境に定期的な眼科受診を推奨し、白内障の進行状況をしっかりとチェックすることが大切です。
まとめ
ここまで白内障が悪化するとどうなるのかについてお伝えしてきました。白内障が悪化するとどうなるのかの要点をまとめると以下の通りです。
- 白内障とは、私たちの目にある水晶体というレンズの部分が濁る症状のこと
- 白内障が悪化すると、「白内障以外の目の病気になる可能性がある」「失明する可能性がある」「手術の際の人工レンズが合わない可能性がある」「視認性が低いと身体や精神に悪影響をもたらす」「水晶体が硬化すると手術の難易度が増す」
- 進行速度には個人差があるが糖尿病やアトピー性皮膚炎の患者さんは、白内障の進行が早まる可能性がある
これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。