新着記事

注目のトピック

緑内障

 開放隅角緑内障とは?正常眼圧緑内障との違い・原因・手術について解説

開放隅角緑内障とは?正常眼圧緑内障との違い・原因・手術について解説

緑内障は視神経の障害とともに視野が狭くなり視力が低下する病気で、日本の場合失明原因の第1位です。怖ろしい病気というイメージがあるかもしれませんが、早期発見・早期治療で眼圧を十分下げることで抑制ができ視力を保てる病気でもあります。

緑内障は隅角という部位の違いにより開放隅角緑内障と閉塞隅角緑内障に大別され、それぞれ治療法が違いますが、眼圧を十分に下げることで視神経の障害を抑制できることがわかっています。

40歳以上の20人に1人は緑内障とされ、決して珍しい病気ではありません。ところが自覚症状がほとんどなく、緑内障にかかっていることに気づかない場合がほとんどです。

日本人の場合、開放隅角緑内障のうちの正常眼圧緑内障が7割を占め、健康診断で視力や眼圧を測定しても病気の発見ができないため治療開始が遅れることが問題となっています。

そこで今回は開放隅角緑内障について、よくある質問に答える形でわかりやすく解説します。この記事を読んで緑内障について正しく理解し、早期発見・早期治療に役立てていただけたら幸いです。

開放隅角緑内障の原因や正常眼圧緑内障との違い

眼の診察

開放隅角緑内障とはどのような病気ですか?
緑内障は、視神経と視野の特徴的な変化があり、通常眼圧を十分下げることで抑制できる眼の機能的構造的異常がある疾患です。隅角という水が流れる場所が閉じているか・開いているかで分けた分類方法で、おおまかに開放隅角緑内障閉塞隅角緑内障に分けられます。
眼球内は房水という水が循環し眼圧が保たれていて、隅角は房水の流出口であり、中のフィルター(線維柱帯)が詰まり房水が流出しにくくなると眼球内に房水がたまり眼圧が高まります。網膜に強い圧力が加わると、網膜から伸びた視神経線維がダメージを受け大脳に正しい情報が送れません。
ダメージを受けて死んだ視神経線維が担当していた部分の視野が欠けてきて、病状の進行とともに視野はどんどん狭くなります。
死んだ視神経は元には戻らないため、一度失われた視野は回復しません。そのため緑内障は早期発見が非常に重要であるといえます。
原因を教えてください。
確実な原因はわかっていません。正常な眼圧は10~20mmHgとされていますが、眼圧が高くない人でも視神経が障害を受けるケースがあり、眼圧以外にもさまざまな要因があるとされています。要因としては以下が考えられています。

  • 高眼圧
  • 視神経の脆弱性
  • 血流不足
  • 免疫の異常

いろいろ考えられますが、確実な証拠はありません。

どのような症状が出るのですか?
病気の初期では自覚症状はほとんどありません。
右目と左目の視野の欠損部分は異なり、両目でみると視野を補い合うためさらに気づくことが困難です。視野の欠損は黒くみえるのではなく、初めのうちはかすんで霧の中にいるように感じるため疲れ目や白内障と勘違いする場合もあります。
進行に伴い、まだらにみえる・グレーがかってみえるようになります。
正常眼圧緑内障との違いについて教えてください
正常眼圧緑内障は隅角の所見により開放隅角緑内障に含まれます。開放隅角緑内障は、隅角が開いているにもかかわらず房水が流出しにくく、眼圧が上昇することにより視神経がダメージを受けて発症するというメカニズムです。
どの程度の眼圧なら耐えうるのかには個人差があり一概にはいえません。正常眼圧緑内障の場合は、眼圧が正常範囲でも視神経障害が起きていることからもともと視神経が弱い・血液循環が悪いなどの要因があるとみられています。

開放隅角緑内障の検査や手術

検査機器

眼科を受診する目安を教えてください
緑内障は早期に発見することが非常に重要な病気です。しかし初期の段階では自覚症状がほとんどないので、異常を感じてからの受診では遅いといえます。
健康診断などで眼圧が正常だったとしても、眼圧は一日のうちでも変動するものですし、正常眼圧緑内障の場合もあります。目に異常を感じなくても、一度眼科を受診し緑内障の検査を受けましょう。
どのような検査を行いますか?
おもな検査は以下の通りです。

  • 眼圧測定
  • 隅角検査
  • 眼底検査
  • 視野検査

眼底検査は視神経乳頭のへこみ具合を調べます。緑内障の場合、視神経線維がダメージを受けて数が減り視神経乳頭の中心部のへこみが大きくなるという特徴があります。最近では、赤外線を利用したOCT(光干渉断層計)検査で網膜や視神経乳頭の断面を調べられ、神経の障害の程度がより正確にわかるようになりました。
視野検査は目を動かさない状態でどこまでみえるか視野の範囲を調べる検査です。みえるかどうかの視標を視能訓練士が動かして操作する動的視野検査と、コンピューターで自動的に調べる静的視野検査があります。
どの検査も痛みを感じることはありませんが、視野検査には集中力が必要です。
医療機関が使用している機器により検査方法が違うので、検査を受ける前に注意点など事前に確認しておくことをおすすめします。Web予約・電話予約を受け付けているところもあります。

治療方法を教えてください。
緑内障で失われた視野は戻ってきませんが、眼圧を十分に下げることで病気の進行を抑えることがわかっています。唯一エビデンスがあるのが眼圧下降療法です。
適正な眼圧は人によって違うためそれぞれ目標眼圧が設定され、通常点眼薬から治療を開始します。病気の進行具合などにより以下の治療法が選択されます。

  • 薬物治療(点眼薬など)
  • レーザー治療
  • 手術

おもな点眼薬の種類は以下の通りです。

  • プロスタグランジン関連薬(PG関連薬)
  • 交感神経β受容体遮断薬
  • 炭酸脱水酵素阻害薬
  • 交感神経α2受容体作動薬
  • Rhoキナーゼ阻害薬

第一選択薬として房水流出促進作用のあるPG関連薬が使用されることが多いようです。効果がない・副作用で使用できない場合は、房水産生抑制作用のあるβ遮断薬などに変更されます。
単剤で効果がなければ2剤・3剤と増やしていきます。合剤もありますが、種類の違う点眼薬をさす場合は、5分以上の間隔をあけなければならず、アドヒアランスの問題から3種類程度が限度といえるでしょう。
長期間点眼薬を使用すると、耐性が出来たりアレルギーが生じたりすることもあり、点眼薬を変更し経過観察を行う必要があるため、眼科受診は非常に重要です。使用する点眼薬は人によって異なりますが、途中で使用を中断すると眼圧が上昇し病気が進行するのできちんと治療を続けることが大切です。
点眼薬で目標眼圧が達成できない場合はレーザー治療を行います。線維柱帯にレーザーを照射して房水の詰まりを改善する治療で、選択的レーザー線維柱帯形成術(SLT)と呼ばれています。痛みがほとんどなく短時間で施術が済み、外来で行うことが可能です。
正常眼圧緑内障の治療方法も同様ですが目標眼圧はより低く設定され、眼圧下降療法のほか視神経血流改善療法や神経保護治療が注目されています。点眼薬やレーザー治療で効果がなかった場合は手術となります。

どのような手術が行われますか?
手術で視野や視力が回復するわけではなく、あくまでも眼圧を下げて病気の進行を抑えることが目的です。大きく分類して2種類の方法があります。

  • 線維柱帯切除術
  • 線維柱帯切開術

線維柱帯切除術は緑内障の末期で眼圧をかなり低く設定する必要があるときに行われます。眼圧下降効果は高いものの、術後管理が難しく合併症に注意が必要です。
線維柱帯切開術は線維柱帯を切開し房水流出の促進を目的とした手術で、効果は切除術にくらべ高くはありませんが、合併症が少ないのが利点です。
近年、体にあまり負荷のかからない低侵襲緑内障手術(MIGS)が行われるようになり、術式は医療機関で異なります。手術をしても確実に眼圧が下がるわけではなく、場合によってはかえって視力が低下したり合併症が起きる危険性もあります。
手術は主治医とよく話し合って決めることが重要です。

開放隅角緑内障の好発年齢や予防

相談

開放隅角緑内障の好発年齢を教えてください。
2000~2001年に実施された疫学調査では、40歳以上の5%が緑内障と診断されました。高齢になるにつれて有病率がさらに高くなることもわかりました。開放隅角緑内障の年代別有病率も同様のことから、40歳以上を境に有病率は上昇すると考えられています。
日本眼科医会は定期健康診断の視力検査で異常がなかったとしても、40歳を過ぎたら眼底検査を受けるよう強く推奨しています。また、年齢以外のリスク因子は以下の通りです。

  • 家族歴
  • 低血圧
  • 2型糖尿病
  • 強度近視

リスクのある人はより積極的に緑内障の検査を受けるようにしましょう。

予防する方法はありますか?
緑内障の原因は明確でないため、残念ながら効果的な予防法というものはありません。しかし、早い段階で視神経のダメージを抑えることができれば、視野や視力の低下が予防できます。
つまり唯一の予防法は早期発見です。自覚症状がなくても定期的に緑内障の検査を受けるようにしましょう。
ニコチンは血管を収縮させ神経障害の進行を加速させるので禁煙しましょう。ウォーキングやジョギングなどの適度な運動は眼圧を下げる効果があるといわれています。

編集部まとめ

目薬を指す女性

開放隅角緑内障は珍しい病気ではありませんが、自覚症状がないため検査で緑内障とわかったときに病状がかなり進んでいる場合があります。

ダメージを受けて死んだ視神経は元に戻らないため、いったん失われた視野・視力は回復しません。そのため早期発見・早期治療が重要となります。

治療は眼圧を下げるための点眼薬治療が基本ですが、自覚症状がないため途中で点眼をやめてしまうケースが多々あります。重症化させないためにきちんと点眼薬治療を続けることが大事です。

この記事を読んで開放隅角緑内障について正しく理解し、たとえ緑内障になったとしても不安なく適切な治療を続けていただければ幸いです。

参考文献

この記事の監修歯科医師
柿崎 寛子医師(Vista medical center Shenzhen)

柿崎 寛子医師(Vista medical center Shenzhen)

三重大学医学部卒業 / 現在はVISTA medical center shenzhen 勤務 / 専門は眼科

記事をもっと見る

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340