新着記事

注目のトピック

レーシック・ICL

レーシックに年齢制限はある?適応年齢や老眼との関係性について解説!

レーザーを当てることで角膜のカーブを変えて近視を矯正し、メガネやコンタクトの煩わしさから解放してくれるレーシック。スポーツ選手や芸能人が手術を受けたという情報を耳にすることも少なくないでしょう。
しかし、「私はもう若くないからレーシック手術を受けられないのでは?」「老眼が始まっているから、手術は難しいのでは?」と危惧する人もいるのではないでしょうか。 この記事では、レーシックの適応年齢、手術のリスク、関連する病気や疾患など、気になるポイントを詳しく解説していきます。

レーシックと年齢の関係性

レーシックと年齢の関係性 日本眼科学会のガイドラインにおけるレーシックの対象年齢は18歳以上です。近視の進行は20歳代前半までとされているため、待てるのであれば、20歳以上で受けることが望ましいでしょう。
年齢の上限は定められていませんが、40歳以上の場合は老眼との関係を考慮しなければなりません。近視がある上、老眼も進行している場合、手術のメリットを十分に感じにくくなるかもしれません。実際、レーシックの適応年齢は多くの場合、18歳〜65歳とされています。
また、角膜の厚みが足りなかったり、円錐角膜、重篤な眼疾患や全身の病気のある人は手術が難しい場合があります。まずは専門医の診察を受けることから始めましょう。

レーシック手術の基本的な説明

レーシックは視力を回復するための屈折矯正手術として、現在、一般的に行われている方法です。レーシック手術では角膜にフラップを作成し、エキシマレーザーを照射します。そのレーザー照射時間は30〜60秒程度で、その後フラップを元の位置に戻して手術は終了します。
フラップは自然に接着しますので、糸などで縫ったりする必要はなく、日帰りで手術可能です。手術後にすぐ仕事や学校に復帰したいという人には向いています。費用も比較的安く、コンタクトを長期間使い続けるよりは負担が少ないでしょう。

年齢と手術の関連性

レーシック手術を受けるのに最適な年齢は20〜30代と言われています。この年代では視力が安定しており、老眼のリスクを特に心配する必要が少ないです。
20代や30代で手術を受けると、老眼が始まるまでの20〜30年間、メガネやコンタクトレンズなしでの生活が期待できます。
しかしながら、40歳以上のレーシック手術が全く不可能というわけではありません。レーシック手術と年齢との関連性について詳しく見ていきましょう。

・年齢と視力の関係
日本眼科学会のガイドラインによると、レーシックの対象年齢は18歳以上とされています。しかし、実際の適応年齢は40歳までとも言われています。
その根拠は40代から老眼が現れやすくなり、レーシック手術を受けることで症状を進行させてしまうリスクがあるからです。
さらに、60代に入ると白内障の発症リスクが高まることも考慮点として挙げられます。
40歳以上でレーシック手術を検討されている人は、近い将来の目や白内障に備えて、術前の目のデータを入手しておくのがおすすめです。まずは専門医の診察を受けてから判断しましょう。

・年齢と手術の成功率
年齢によって手術の成功率や術後の効果が変動することはありません。 しかし、若いうちに手術を受けた方がコンタクトレンズやメガネを使用する煩わしさから解放される時間が長いというメリットはあります。
また、視力の悪さから起因する肩こりや眼精疲労がレーシック手術によって改善する可能性がありますし、花粉症や眼のトラブルがなくなるといった報告もあります。 つまり、手術の成功率とは別に、若いうちにレーシック手術を受けることには多くの利点があると言えるでしょう。

レーシックに年齢制限はある?

レーシックに年齢制限はある? 日本眼科学会のガイドラインに従えば、18歳以上ならばレーシック手術を受けることが可能です。
法的に定められた年齢上限はありませんが、多くの医療機関が上限を60〜65歳と設定しています。年齢が高くなると老眼などのリスクも上がるためです。
重度な糖尿病、膠原病(こうげんびょう)などの重篤な病気や白内障・緑内障・網膜疾患といった眼の病気も手術の可否に大きく影響しますので、まずは適応検査を受けることからがスタートです。

レーシック手術の適応年齢とその理由

レーシック手術を受けた割合が最も多いのが、経済的な余裕や時間的なゆとりの生じる20代後半から30代前半だと言われます。
40代半ばになると近くが見えづらくなるという老眼が始まりやすく、レーシックの手術を受けていても、老眼鏡が必要になる場合があるからです。
しかし、老眼が進行している場合でも、近視や乱視、遠視の矯正にはレーシックが有効です。年齢を気にする前に、目の状態を確認することが第一歩なのです。

年齢制限のある理由

レーシックの場合、法的な年齢上限はありませんが、多くの専門医が「60〜65歳」を上限と設定しています。
それは、やはり眼や白内障、緑内障などの眼の病気と無関係ではありません。老眼は40代半ばから現れることが多いですし、60代以降になれば、白内障などに悩まされるケースも少なくありません。だからこそ、「レーシック手術は早いうちに受けた方がいい」と言われるのです。

レーシック手術を受ける適切な年齢とは

レーシック手術を受ける適切な年齢とは レーシックは年齢によって手術の成功率や術後の回復効果に違いが出るわけではありません。しかし、若い年齢で手術を受ければ、メガネやコンタクトの必要がない期間が長くなり、経済的な負担も軽減されるでしょう。特にワンデーコンタクトの年間費用は数万円にのぼるため、レーシック手術の時期によっては百万円以上の差が出ることも考えられます。そういう意味でも一度、手術を受けるかどうかを真剣に考えてみた方がいいでしょう。

年齢と手術の成功率

レーシック治療に当たっては、最低一度の術前検査が必要になります。その後、日帰り手術を行うことになりますが、術前はコンタクト装着不可の時期があり、抗菌目薬を差してから手術する流れになります。手術時間は20〜30分程度で、点眼麻酔のみで行われるのが一般的です。術後は1年間、定期的な診察が必要ですが、トラブルがなければその後は特に必要ありません。この流れは年齢によって変わりませんし、年齢を問わず成功率は同程度です。
そういった知識を踏まえて、術後の視力回復やリスクを見ていきます。

・年齢と手術後の視力回復
レーシックの大きなメリットの一つは術後の視力回復が早いという点です。手術直後からメガネやコンタクトなしで日常生活が送れるほどの視力回復が期待できます。翌日には、多くの場合、裸眼での視力が1.0~1.5程度に回復しています。レーシック手術の成功率や術後の視力回復には、手術を受ける年齢による大きな差異は確認されていません。

・年齢とリスクの関係性
レーシック手術後も、年齢を重ねると老眼や白内障、緑内障のリスクは避けられません。そのため、これらの症状が現れた場合は適切な治療が必要となります。
また、レーシック手術後にドライアイになったり、近視が再発することもあります。もともと近視や乱視が強い人は再発するケースが比較的多く、場合によっては追加矯正手術という選択になることもあります。

ただし、こうしたリスクが手術年齢によって高くなるという報告はないようです。

レーシック手術を選ぶ人々の動機

「視力を回復させたい」という思いを抱くことはいくつになってもあります。長年、メガネやコンタクトを使っていて、その生活に慣れていても、そう感じることは少なくありません。レーシックを考える時期やタイミング、理由はひとそれぞれ。年齢に囚われず、自身の目の状態や生活環境を考慮して、適切な判断を下すことが大切です。

老眼とレーシック手術の関連性

老眼とレーシック手術の関連性線 「レーシック手術によって視力が1.0〜1.5に回復して、ようやくメガネやコンタクト生活から解放されたのに、40代前後から老眼になってしまった」とお悩みの人もいるでしょう。老眼を治すレーシックはないので、その場合は再び老眼鏡を使用することになります。
ただし、老眼になる年齢はまちまち。老眼の始まる年齢は個人差があり、一部の人は50〜60代まで症状を感じないこともあるでしょう。

レーシック手術を受けることで老眼が早まるわけではなく、老眼の始まる時期は手術の有無に関わらず変わりません。

老眼の始まりとレーシック手術

日本人の場合、40歳を超えると老眼の兆候が現れ、45歳から50歳で老眼を自覚する方が多いと言われます。
水晶体のピント調節能力が年齢とともに衰えていく生理現象ですので、老眼そのものを治療することはできません。
レーシックは老眼治療ではありませんが、近方・遠方・中間距離のうち2カ所、または3カ所、5カ所焦点を合わせられる「多焦点眼内レンズ」を利用して、老眼の症状を緩和する方法は存在します。詳しい治療方法については、専門医に相談してみるといいでしょう。

レーシック手術後の老眼対策

レーシック後に見え方の違和感を訴える人は存在します。「書類が読めない」「メールの文字が見えない」「夜になると見えにくくなる」ということがないとは言いきれません。
人間の目は水晶体によって見え方が調整されていますが、遠くを見るよりも近くを見る方が負荷がかかります。ハッキリ見えるからといって、パソコンやスマホなどを見続けると体調を崩したり、目が疲れたりするケースは少なくありません。それが老眼につながる可能性もあると考えて、適切な目のケアと対策を心がけることが大切です。。

レーシック手術の費用は年齢で変わるか

レーシック手術の費用は年齢で変わるか レーシック手術は公的医療保険の適用外となります。そのため、自由診療となり、費用は医療機関ごとに異なることが一般的です。さらに、選択する術式やオプションによっても費用は変動します。
一般的な相場は両眼20万円程度、オーダーメイドの手術は両眼35万円以上の医療機関が多いと言われます。
ただ、その料金に年齢による差はありません。1人1人の目の状態や見え方によって変わってくると考えていいでしょう。

レーシック手術の平均的な費用

レーシック手術の平均的な費用は、両目で20万円程度です。この費用に加えて、術前検査の費用が約3000円、術後の定期検診が1回当たり約1500円かかることが一般的です。追加矯正手術が必要になった場合は2万円程度の追加負担が生じることもあるそうです。
また、レーシックを含む屈折矯正治療が医療費控除の対象になる場合があります。10万円をこえた場合は、医療費総額から10万円を差し引いた金額が税金控除の対象となりますが、確定申告が必要です。
また、生命保険に加入している方は、手術給付金を受け取ることができる場合があります。 生命保険への加入時期などに応じて給付対象となるかどうかが決まるため、加入している保険の契約内容を確認した上で検討すると良いでしょう。

年齢とレーシック手術の費用

「レーシックの場合、年齢が高いほど手術費用が高額になるのではないか」という不安を抱く人も多いかもしれません。ですが、術前検査・手術・術後の定期検診というサイクルは誰でも同じですし、何かアクシデントが起きた場合を除いて年齢による差はないと考えていいでしょう。
費用面に心配のある場合は医療ローンの利用も検討してみるのも一つの方法です。多くの医療機関で医療ローンの案内がありますので、気軽に相談してみると良いでしょう。

レーシック手術の年齢を考慮した準備

レーシック手術の年齢を考慮した準備 レーシックは18歳以上では受けられることはすでに何度か触れていますが、年齢が高くなれば老眼や白内障・緑内障などのリスクが高くなるのは確かです。そのため、レーシックを考えている方は早めの手術を検討することが推奨されます。年齢が高い場合でも他の全身疾患などがなければ可能なケースもあります。まずは医療機関でチェックしてみることが肝心です。

手術前の準備と注意点

レーシック手術を希望する方は、まず適応検査から始める必要があります。これは視力や角膜の厚さ、目の状態を調べ、レーシックが可能かどうかを確認するための検査です。
次に、約2時間半から3時間の術前検査を受けます。この検査では、精密な機器を使用して目の詳細な状態を調査し、適切な手術方法を決定します。この結果に基づき、手術の可否や費用が決定されます。

・手術前の健康状態の確認
適応検査では「ここ1年で近視・乱視が一気に進行したか」「角膜や網膜に病気はないか」「妊娠・授乳の有無」「向精神薬の服用の有無」などをチェックしたうえで、眼底検査を実施します。
さらに術前検査では、視力検査や眼圧検査はもちろんのこと、角膜形状解析や角膜厚測定など詳細を調べていくので、前日に目を酷使したり、極端な睡眠不足は避ける必要があります。

・手術前の生活習慣の調整
手術が決定した後、術前4日間はコンタクトレンズの使用を避ける必要があります。この期間、日常生活に支障が出ることも考えられるため、事前の計画が必要です。
さらに風邪や体調、全身の疾患なども手術ができなくなる要因となります。健康を維持し、目の状態も安定していないとレーシック手術は受けられないと認識しておいた方が安全かもしれません。

レーシック手術を検討するなら

レーシック手術を検討するなら レーシック手術を受けたいと思っても、どの病院に行ったらいいか分からないと悩む人は多いでしょう。インターネットで検索しても数多くの専門医が出てきますから、選択に苦慮するケースもあるでしょう。
重要な選択基準としては、多くの症例実績、最新の設備、徹底した感染対策、アフターケアの体制、明瞭な料金体系などが考えられます。
ここではクリニックの選び方を考えていきましょう。

適切なクリニックの選び方

最も重要なのは、豊富な症例実績を持つクリニックを選ぶことです。多くの手術実績があるクリニックは、多くの体験談や情報が公開されているため、事前に不安点などを調べることができます。逆に、あまり情報のない病院は、実際に病院を訪れなければ、最終的な判断をすることができません。事前にネットなどでしっかりと情報をチェックし、医師の資格や経験、クリニックの評判や口コミなどを確認しておくことが大切でしょう。

レーシックを選択すべきか

レーシック手術を希望していても、必ずしもそれが最適な治療法とは限りません。自分自身の視力、乱視がどのような状況なのか、レーシック以外の選択肢はないのか、仮にレーシックを受けるにしてもどのような手術がベストなのかを親身になって一緒に考え、向き合ってくれる病院がやはり理想的です。
信頼できるクリニックを選び、専門医とのコンサルテーションを重視することが大切です。

まとめ

まとめ

レーシックは特に40歳までに受けると、メガネやコンタクトからの解放期間が長くなるメリットが大きくなります。しかし、高齢者でも手術が不可能というわけではありません。現代は「人生100年時代」とも言われる中、50代でのレーシック手術も一つの選択肢と言えるでしょう。
いずれにしても、自分の目の状態、全身の状態、仕事や経済的な状態をしっかりと考えたうえで、信頼できる専門医に相談し、決断することをおすすめします。

参考文献

この記事の監修歯科医師
柳 靖雄医師(横浜市大 視覚再生外科学客員教授 お花茶屋眼科院長)

柳 靖雄医師(横浜市大 視覚再生外科学客員教授 お花茶屋眼科院長)

東京大学医学部卒業(1995年 MD)/ 東京大学大学院修了(医学博士 2001年 PhD) / 東京大学医学部眼科学教室講師(2012-2015年) / デューク・シンガポール国立大学医学部准教授(2016年-2020年)/ 旭川医科大学眼科学教室教授(2018年-2020年) / 横浜市立大学 視覚再生外科学 客員教授(2020年-現在) / 専門は黄斑疾患。シンガポールをはじめとした国際的な活動に加え、都内のお花茶 屋眼科での勤務やDeepEyeVision株式会社の取締役を務めるなど、マルチに活躍し ています。また、基礎医学の学術的バックグラウンドを持ち、医療経済研究、創薬、国際共同臨床研究などを行っています。

記事をもっと見る

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340