新着記事

注目のトピック

レーシック・ICL

ICL手術を受けて10年後の視力の変化は?手術後に視力が低下するケースも解説

ICL 10年後

ICL手術は、眼内にレンズを挿入して視力を矯正する治療法です。
この手術を受けた10年後の見え方はどうなるのでしょうか?
本記事では、ICLについて以下の点を中心にご紹介します!

  • ICL術後の見え方
  • ICL手術を受けた10年後の見え方
  • ICL手術後に視力が低下するケース

ICL手術後に視力が低下するケースについて理解するためにもご参考いただけると幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

ICLとは?

ICLとは?

ICL(I眼内永久コンタクトレンズ)は、近視、遠視、乱視を裸眼で見えるようにするための視力回復手術の一つです。この手術では、目の中に小さなレンズを挿入し、屈折矯正をします。以下に、ICLについて詳しく解説します。
ICLは、目の中に特殊なレンズを埋め込むことで、視力を矯正する手術です。このレンズは、コンタクトレンズのように装用・着脱の手間がなく、基本的にはメンテナンスも必要ありません。また、ICL手術は可逆性が高く、万一の場合にはレンズを摘出して元の目の状態に戻すことが可能です。
メリットには、裸眼視力の回復、術後の早い回復、広い適応範囲、角膜を削らないためドライアイになりにくい、視力が戻りにくいなどがあります。デメリットとしては、手術費用が高いこと、手術を受けるまでの待機時間が長いこと、光がにじんで見えるなどの現象が起きる可能性、低確率での感染症リスクなどがあります。
ICLは、特に強度近視や角膜が薄い方に適した手術方法であり、視力のリバウンドが少ないという特徴があります。ただし、手術を検討する際には、メリットとデメリットを十分に理解し、適切な医療機関で相談することが重要です。

ICL手術の流れ

ICL手術の流れ

ICLの手術の流れを順番に解説します。

適応検査

ICL手術の適応検査は、手術を受ける前に医師が行う詳細な検査です。これは、ICL手術が患者さんにとって適しているかどうかを判断するために行われます。一般的に行われるICL手術の適応検査には、視力検査、眼科検査、眼底検査、角膜トポグラフィー、眼圧測定、角膜厚度測定などが含まれます。この検査により、屈折異常の詳細な情報や眼の状態が検査されます。全身状態の検査も行われ、健康状態や薬剤使用歴が確認されます。

手術前診察・検査

ICL手術を受ける前には、適応検査のほかにも手術前検査が必要です。角膜厚度検査で角膜の厚さを測定し、ICLの適正サイズを決定します。虹彩径検査では虹彩の大きさを測定し、同様にICLの適正サイズを決定します。眼底検査で網膜の状態を確認し、眼内圧検査で緑内障やそのほかの眼疾患の有無を確認します。視力検査や瞳孔の反応を確認し、ICL手術に適しているかどうかを判断します。医師の問診により、身体の状態や薬剤使用歴などについての問診をします。

手術

手術自体は通常20分程度で完了し、日帰りで受けられます。手術は角膜を約3mm切開してICLレンズを挿入します。レンズは眼内で自然に広がり、虹彩の下に固定されます。切開した角膜は自然治癒するため、縫合の必要はありません。手術後の回復期間は、レーシック手術より短く、1週間ほどで視力が回復するとされています。手術の際には、眼球の表面を小さく切開し、レンズを挿入します。ICL手術は、角膜形状が不規則な人や、レーシック手術ができない人にも適しています。

術後検診

ICL手術後、レンズの位置調整が必要な場合があります。ICL手術後、眼内に挿入されたレンズが正確な位置に収まっていることを確認するために、定期的なフォローアップが必要です。フォローアップ中に、医師はレンズの位置、瞳孔の大きさ、眼圧などを確認します。術後は、一般的に再手術まで至る事は少ないとされています。信頼できる眼科医によるフォローアップを受けることが大切です。

ICL術後の見え方

ICL術後の見え方

ICL手術直後は、レンズを挿入することで炎症が起こるため、若干見えにくい可能性があります。しかし、翌日から1週間後、1ヶ月後と時間が経つごとに症状が落ち着き、視力が安定します。個人差はありますが、数ヶ月後にはほとんどの方が想定通りの視力になります。
ICL手術後、特に夜間や暗い場所で光を見たときに、光が滲んで見えたり、眩しさを感じたりする場合があります。このような症状を「ハロー(光の輪)・グレア」と呼び、夜間の視力に影響を与えることがあります。個人差があり、全く感じない患者さんもいますが、時間の経過により症状が落ち着きます。
レーシック手術でもハロー・グレアの現象は起こりますが、ICL手術後の方がコントラスト感度の低下やハロー・グレアを生じにくいという報告があります。ICLは近視や乱視が強い方でも手術後の視力をレーシックより維持できるとされています。
ICL手術後の見え方は、個人差がありますが、多くの場合、時間が経つにつれて視力が安定し、日常生活に支障がないレベルに回復します。ただし、ハローやグレアなどの現象が発生する可能性があるため、手術を検討する際にはこれらの点を十分に理解し、医師と相談することが重要です。

ICL術後の過ごし方

ICL術後の過ごし方

ICL手術後の過ごし方について、以下の点が重要です。

  • 術後の定期検診:術後の目の状態を経過観察するため、定期的な検診が必要です。検診は術後翌日、1週間後、2週間後、1ヶ月後、3ヶ月後など、医師の判断によって回数が変更されることもあります。
  • 保護メガネの着用:切開創からの感染症を防ぐため、術後は保護メガネの着用が推奨されます。保護メガネは、異物が目に触れるのを防ぎ、就寝するときに無意識に目を擦るのを防ぐ目的があります。
  • 術後の日常生活の制限: 術後の目はデリケートな状態のため、炎症や感染症を防ぐために日常生活での制限があります。入浴・洗髪・洗顔は術後4日目から可能ですが、3日間は顔を拭く程度に留めることが推奨されます。デスクワークや家事には基本的に制限はありませんが、運転は特に夜間の見え方が変わるため注意が必要です。化粧はアイメイクや目の周りのメイク以外は4日目から可能ですが、アイメイクやまつげエクステは1ヶ月間控えることが推奨されます。運動はジョギングやゴルフなどは1週間後から可能ですが、水泳やマリンスポーツは1ヶ月間控えることが求められます。

ICL手術を受けた10年後の見え方は?

ICL手術を受けた10年後の見え方は?

ICL手術は、長期にわたって安定した視力を提供できます。多くの患者さんが手術後10年経過しても、良好な視力を維持しています。
しかし、人間の目は年齢とともに変化するため、40歳を超えると老眼の影響を受け始めることがあります。このため、ICL手術を受けた後も、年齢に応じて老眼鏡が必要になる可能性があります。
また、時間の経過とともに乱視が発生することもあり、これにより視力に影響が出ることがあります。
長期的な視点から見ると、ICL手術を受けた人は、白内障のリスクが上がる可能性があります。
ICL手術後10年経過した場合、多くの患者さんは依然として良好な視力を維持していますが、年齢に伴う目の変化や乱視の発生、老眼の影響を受けることがあります。したがって、定期的な眼科検診を受け、目の健康を維持することが重要です。

ICL手術後に視力が低下するケース

ICL手術後に視力が低下するケース

ICL手術後に視力が低下するケースについて、以下の点を理解しておきましょう。

    • 近視の進行:ICL手術は、手術するときの屈折異常(近視、遠視、乱視)を治療するものであり、その後の近視の進行を予防するものではありません。したがって、術後に近視が進行すれば、再び視力は低下する可能性があります。ただし、元の近視の状態まで戻ることは稀です。
    • 角膜の変化:ICL手術は角膜を削らないため、レーシック手術のように角膜が元の形状に戻るリスクは低いとされています。しかし、角膜の形状が変化することによる視力の変動は、完全には排除できません。
    • 老眼の影響:年齢とともに老眼が進行することは避けられず、これにより近くのものが見えにくくなる可能性があります。ICL手術は老眼の進行を止めるものではないため、老眼による視力の低下は考慮する必要があります。
    • そのほかの眼疾患:白内障や緑内障など、ほかの眼疾患の発症によっても視力が低下する可能性があります。定期的な眼科検診により、これらの疾患の早期発見と治療が重要です。

ICL手術後の視力低下は、近視の進行、老眼の影響、そのほかの眼疾患などによって起こる可能性があります。手術後の視力の維持には、定期的な眼科検診と適切な生活習慣が重要です。また、視力の変化に気づいた場合は、早めに眼科医に相談することが推奨されます。

まとめ

まとめ

ここまでICL手術を受けた10年後の見え方についてお伝えしてきました。
ICL手術を受けた10年後の見え方の要点をまとめると以下の通りです。

  • ICL手術直後は、レンズを挿入することで炎症が起こるため、若干見えにくい可能性があるが、翌日から時間が経つごとに症状が落ち着き、視力が安定することがほとんどである
  • 多くの患者さんが手術後10年経過しても、良好な視力を維持している
  • ICL手術後、近視の進行、角膜の変化、老眼、白内障や緑内障などの眼疾患の影響でICL手術後に視力が低下するケースもある

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事の監修歯科医師
柳 靖雄医師(横浜市大 視覚再生外科学客員教授 お花茶屋眼科院長)

柳 靖雄医師(横浜市大 視覚再生外科学客員教授 お花茶屋眼科院長)

東京大学医学部卒業(1995年 MD)/ 東京大学大学院修了(医学博士 2001年 PhD) / 東京大学医学部眼科学教室講師(2012-2015年) / デューク・シンガポール国立大学医学部准教授(2016年-2020年)/ 旭川医科大学眼科学教室教授(2018年-2020年) / 横浜市立大学 視覚再生外科学 客員教授(2020年-現在) / 専門は黄斑疾患。シンガポールをはじめとした国際的な活動に加え、都内のお花茶 屋眼科での勤務やDeepEyeVision株式会社の取締役を務めるなど、マルチに活躍し ています。また、基礎医学の学術的バックグラウンドを持ち、医療経済研究、創薬、国際共同臨床研究などを行っています。

記事をもっと見る

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340